雑談
『閃の軌跡』は3作目からpsvitaに出さなくなった、
ps4は買ってたんですが、やはりやる機会が少なくて、
いまさらようやくクリアし、引き続き4作目をやり始めた所。
3作目は好きな曲が多いので、
他の何曲もアレンジするかもしれない。
チューニング
この曲は多めにストック入れたいので、
箱鳴りをコード進行の流れに馴らせるため、
先ずはチューニングを考える。
イントロのループにアコギが使ったコードはF#、Dmaj7、C#11、C#で、
スタンダードチューニングで表すとこうなる

これじゃあコード押さえるのに精一杯で、
メロディーを入れるところじゃなくなるので、
6th弦のEをDにして(俗にいうドロップD)、
カポを4フレットにして改めて見るとこうなる

だいぶ弾きやすくなったが、もうひと工夫。
曲のメロディーはF#調なので(1234567がF#,G#,A#,B,C#,D#,F)、
3rd弦のBをA#にすれば(カポ4フレットなので、実はG→F#)、
デフォルトが曲に一番よく使ってるF#コードの3rdになって、
弾きやすくなる、箱鳴りも曲のコード進行に馴染む。
これでチューニング決定です。

リズム
拍子は6/8です。
イントロ
イントロは主にアコギ、ベース、ストリングスで構成されてる、
アコギとベースでリズム感を出してる感じ、
ストリングスは2分で変化する、
アコギとベースのリズムはあまり変わらないので、
アコギをメインにする、
ベースとストリングスのちょう足しでコード進行に変化をつける。
アコギ部分

ベース部分をアコギで表すと

ストリングス部分をアコギで表すと

ベースとアコギのリズムパターンはほぼ一緒、
ベースラインもほぼコードトーンなので、
ベースラインを略す、
プラスαストリングスノートでコードに色を付けると
こうなる

以上イントロ部分でした