譜面→https://agyck.com/wp-content/uploads/2019/12/ゴンドラの夢.pdf
ARIA – AQUA – アコギで弾いてみた TAB付き
【映画】The Last Stand -theme
カッコいい!やる予定
孤独のグルメ – Welcom To The Sea! – アコギで弾いてみた TAB付き
【レシピ】リオレを作ってみた
先日の長風呂で、派手に風邪引いたので、
あの『グランメゾン東京』にも出たリオレっていう病人スイーツのスーパーサボるバージョンを作る!
材料
炊いた米適量
水適量
プロテイン3匙(牛乳代わり)
砂糖3匙
レモン皮?ない
シナモン?あったらそのまま食べるわ
バニラビーンズ?なにそれ?
作り方
全部鍋に放り込んで加熱しながら混ぜるだけ…‥
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
は失敗しました、先にプロテインを溶かしてからすれば塊ならなかったはず
出来上がりはイマイチが、甘くて美味しかった。
【雑談】長風呂で死ぬと思った
朝起きて、寒っ…と思って風呂に入った。
せっかくの週末だし、長風呂にしようかなっと思って、映画を見ながら浸かれていた。
汗びっちょびちょになって、風呂から立ち上げたら、急に眩暈が襲ってきた。
ちょっと歩いたら、吐く気も後にきて。
「吐くなら、トレイで」と、薄めた意識で便器をたどり着こうとしたが、
便器との距離が掴めなくて、結局そのまま床にうつ伏せになって、
15分ぐらい休んだら、やっと吐く気と眩暈が去った。
後で調べたら、体温変化による血圧の激変が原因らしくて、
冬になると、交通事故死5倍以上の人がこれで死んでるらしいです。
自分はまだまだ若いから、って自惚れしてる人にはピッタリの死に方ですねww。(俺は永遠13歳から、関係ないけど)
【レシピ】最近は週末に断乳食みたいのを食べてる
ボディビルしてるわけじゃないですが、最近は体脂肪率10%以内を目標して、変なのを作ってる。
これですが、小麦粉3匙、プロテイン3匙、砂糖3匙、卵一個を水で薄めに割って、そのまま鍋に入れて、カレーを作る感じで混ぜるながら加熱する。
ペースト状になったら出来上がり。優しい食感とちょうどいい甘さで食べやすいです(元々は赤ちゃん向けだからww)
糖質とタンパク質だけで作ってるので、デザート感覚で0脂質食事ができる。
コスパもなかなか、
砂糖と小麦粉:2*110*24/1000=5.28円
プロテイン:5790*24/3000=46.32円
卵:180/20=9円
一人前:約61円
が、便秘になりたなければ、食繊維もちょっととることだね。
【雑談】蘇軾と武則天の関係
最近はインスタのCMに釣れて、 『 王に俺はなる 』というぱっとみ『 ワンピース 』のパクリ?みたいな携帯ゲームをやってる。 ゲームの内容を簡単にまとめると、中国清王朝官員生活のシミュレートゲームです。
その中に気になるのは美人と門客のシステムです。キャラクターは全員史実にある人か、古典小説などにある人物です。門客と美人は一対一で紐付けてあり、自分と美人の関係を深めると、相当門客のステータスも強化される。ですので、門客知り合いの女性をキャラクターにしても違うし(NTR感半端ないww)、難し設定と思うたんです。(実際ぱっとみ意味不明の紐付けが多い、宮本武蔵相当の美人がお通とか)
でその中の蘇軾と武則天の紐付けを調べてみた。
蘇軾(そしょく 1037~1101 )は中国北宋代の政治家としてもかなりの活躍をしたが、宋代きっての文豪としてもあらゆるジャンルで輝かしい業績をあげた。また、ほかの芸術の分野においても書家、画家として優れ、音楽にも通じていた。 by -wiki
武 則天(ぶ そくてん)は、中国史上唯一の女帝。唐の高宗の皇后となり、後に唐に代わり武周朝を建てた。諱は照(曌)。日本では則天武后(そくてんぶこう)と呼ばれることが多いが、この名称は彼女が自らの遺言により皇后の礼をもって埋葬された事実を重視した呼称である。古来より「則天」と姓名をはっきりさせず呼ばれてきたが、現在の中国では姓を冠して「武則天」と呼ぶことが一般的になっている。 by -wiki
蘇軾の祖先にたる蘇味道という人は武則天の下で宰相になったことがあるらしいです。(やりますね、開発者) 完全にふざけたゲームだと思ったら、意外に細かいところにちゃんとしてる。宮本武蔵とお通も実は人に知れない関係が秘められてるかもしれないww。
【アコギ】閃の軌跡3‐夏至祭
雑談
『閃の軌跡』は3作目からpsvitaに出さなくなった、
ps4は買ってたんですが、やはりやる機会が少なくて、
いまさらようやくクリアし、引き続き4作目をやり始めた所。
3作目は好きな曲が多いので、
他の何曲もアレンジするかもしれない。
チューニング
この曲は多めにストック入れたいので、
箱鳴りをコード進行の流れに馴らせるため、
先ずはチューニングを考える。
イントロのループにアコギが使ったコードはF#、Dmaj7、C#11、C#で、
スタンダードチューニングで表すとこうなる
これじゃあコード押さえるのに精一杯で、
メロディーを入れるところじゃなくなるので、
6th弦のEをDにして(俗にいうドロップD)、
カポを4フレットにして改めて見るとこうなる
だいぶ弾きやすくなったが、もうひと工夫。
曲のメロディーはF#調なので(1234567がF#,G#,A#,B,C#,D#,F)、
3rd弦のBをA#にすれば(カポ4フレットなので、実はG→F#)、
デフォルトが曲に一番よく使ってるF#コードの3rdになって、
弾きやすくなる、箱鳴りも曲のコード進行に馴染む。
これでチューニング決定です。
リズム
拍子は6/8です。
イントロ
イントロは主にアコギ、ベース、ストリングスで構成されてる、
アコギとベースでリズム感を出してる感じ、
ストリングスは2分で変化する、
アコギとベースのリズムはあまり変わらないので、
アコギをメインにする、
ベースとストリングスのちょう足しでコード進行に変化をつける。
アコギ部分
ベース部分をアコギで表すと
ストリングス部分をアコギで表すと
ベースとアコギのリズムパターンはほぼ一緒、
ベースラインもほぼコードトーンなので、
ベースラインを略す、
プラスαストリングスノートでコードに色を付けると
こうなる
以上イントロ部分でした